50代の快眠法|マッサージ・スーパー銭湯で疲れを解消

時間術と効率化
記事内に広告が含まれています。

50代になると「疲れが抜けない」「眠りが浅い」と感じる人が増えます。私自身もそう感じています。立ちっぱなしや歩き回った日の翌日、体は重く、肩はガチガチ。若い頃のように一晩寝れば回復、というわけにはいきません。

そんな私が実践しているのが「マッサージ」「スーパー銭湯」という“眠りと癒やしを買う浪費”。お金はかかりますが、体と心は確実に軽くなります。この記事では、50代におすすめの癒やし体験と、実際の体験談を紹介します。


50代にマッサージが必要な理由|眠りを買う浪費

疲れを翌日に持ち越さないために

50代になると代謝が落ち、筋肉の回復も遅くなります。立ち仕事や出張で歩き回った翌日、疲れを放置すれば週明けの仕事に支障が出ることも。そこで私が選ぶのが 足つぼ+全身マッサージ90分コース です。

深い眠りのチケット

施術中は痛気持ちよさに揺られながら、気付けばウトウト。夜の眠りが浅い私にとって、これは“お金で買う深い眠りのチケット”。終わった後の体は羽のように軽く、頭もスッキリ。50代にはマッサージが必要だと痛感しています。

👉 マッサージ予約は「ホットペッパービューティー」を使えば、リラクゼーションサロンも簡単に検索できます。新規予約限定でクーポンが使えるのも魅力。


スーパー銭湯で小旅行気分|50代におすすめの癒やし

スーパー銭湯の魅力

半日かけて岩盤浴で汗を流し、レストランで食事をし、マッサージや寝湯でゴロゴロ。これだけで非日常を味わえる“小旅行”です。財布は軽くなりますが、体と心が確実に軽くなるのがスーパー銭湯の魅力。

私のお気に入り「水春」

大阪周辺にある「水春」がおすすめ。ごろ寝スペースで最新漫画が読み放題、ご飯はスンドゥブ定食が定番。1日過ごしても飽きないスーパー銭湯です。


👉 日帰り温泉やスーパー銭湯の予約なら「アソビュー!」などの体験予約サイトが便利です。

次に試したい癒やし|ヘッドスパと耳掃除サロン

ヘッドスパ「悟空のきもち」

「10分で眠れる」と評判のヘッドスパ専門店「悟空のきもち」。眠りが浅い50代にとって、これは一度は体験したい“爆睡の浪費”。頭皮マッサージでリラックスしながら深い眠りに落ちるなんて、最高の贅沢ではないでしょうか。

耳掃除サロンの癒やし

耳掃除は単なる掃除ではなく、マッサージのように気持ちよく眠れそうな癒やしの体験です。私は子どもの頃、母親に耳掃除をしてもらい、気持ち良すぎて「まだやって」とせがんだ記憶があります。今では娘が同じように言ってくる。耳掃除は親子三代に受け継がれる“癒やしの浪費”なのかもしれません。

👉 ヘッドスパや耳掃除サロンも「ホットペッパービューティー」から予約できる場合があります。


自宅でできる快眠グッズもおすすめ

  • オーダーメイド枕「じぶんまくら」
  • 高級マットレス(エアウィーヴ・トゥルースリーパー)
  • ヘッドスパ家電(パナソニック・ReFa)
  • 光る耳かき・電動耳かき

外出が難しい人は、自宅で使える快眠グッズに浪費するのもおすすめです。


まとめ|浪費は50代の投資

マッサージ、スーパー銭湯、ヘッドスパ、耳掃除サロン。どれも一見「贅沢な浪費」に見えますが、実際には「快眠」「癒やし」「リフレッシュ」という大きなリターンをくれる投資です。

50代は「お金・時間・体力」がまだそろっている最後の世代。この時期に浪費を恐れて節約ばかりするより、健康や眠りにお金を使うことこそが人生を豊かにします。

だから私はこう思います。

「今使わんと、いつ使うねん!」

関連記事はこちら
50代のお金と時間の使い方|今使わんといつ使うねん!
快眠は浪費じゃない|50代に効く快眠グッズ候補5選